50代の髪型 ミディアム パーマのかけ方
「そろそろ、この髪型おかしいかしら・・・」
「50代って、どんな髪型すればいいの?」
みなさんこんな悩みをお持ちです。
50代だから、こんな髪型をしたら恥ずかしいなんてありません。
ただ、少しだけ気をつければ大丈夫です。
■ミディアムパーマのオーダーの仕方
今まで、ロングでいた方。40代をミディアムで過ごしてきた方は
まだこの髪型で年齢的におかしくないか?
気になるところです。
パーマのかけ方としては、トレンドのスタイルをオーダーして
問題ありません。50代になったからといって、ソバージュに
戻す事はないハズです(笑
つまり、デジタルパーマに代表される太巻きの自然なパーマ
をオーダーすればOKです。
地味顔のタイプの方は、もう少し長さを短くすることをおすすめします。
パーマの強さは、”Jカール”くらい。クセ毛風のかけ方がよいでしょう。
つまり、さらさらストレートの髪質の方以外は、カットだけでパーマは
かけなくても大丈夫です。逆に、場合によって前髪、トップの縮毛矯正
などが必要になってくるかもしれません。
■50代のミディアム注意点
1、長すぎる髪型はNG.
顔立ちやキャラクターなどでお似合いの方もいらっしゃいますが
50代と40代では髪の毛の”ツヤ”が違うのも事実。
後姿でも大体年齢はわかってしまうものです。
女優さんでも、ずっと切れない方がいらっしゃいますね^^;
適度な長さを保ち、トリートメントなどツヤ出しを心がけましょう。
2、白髪を見せない!
せっかくの ミディアム パーマも生え際や分け目に白髪が
見えていては台無しです。白髪を見せないようにするのは
ミディアム を続けるうえで大前提になります。
でも、こまめに染めましょう!と言っているのではありません。
毛染めの種類にもよりますが、「染めるほど、頭皮も髪も傷む!」
ということを覚えておきましょう。
では、どうすればいいのか?
洗ったら取れてしまうタイプの毛染めが安心です。
こうやって、染める間隔を少しでも長くあけるのが
薄毛対策と髪のツヤを保つ秘訣です。
まとめますと、髪にツヤのある方はミディアムでもOK
それ以外の方は、長めのショートくらいがいいでしょう。
どちらもトップのボリュームと白髪隠しを意識してください。
以上、参考になれば幸いです。