床屋さんの髪型 頼み方
このサイトに来てくれたあなたは、男性かもしれないし、
美容室でカットしているとは限らない事に気が付き
こんなタイトルにしてみました。
話の元は、私のお店に来てくれた男性客のお話を中心に書いていくものであり
床屋さんを否定するものでは、まったくありません。
男性の方に視野を広げて頂きたい。そう思っています。
■お客様との会話から
私のお店に来てくれる男性は、奥様のご紹介や髪型にこだわりがある方が主です。
「うちに旦那をもっとオシャレにして欲しい」そんな動機です。
ですから、ご本人の意思とは無関係というケースが多いのです。
会話のなかで、思ったより短くされたとか、何も言わずに切り始めた。
画像を見せたけど、仕上がりがまったく違う。などはよく出る話です。
ですが、これも仕方のない事だとは思います。
昔と違い、男性もとてもオシャレになりヘアスタイルにこだわるようになりました。
短く、清潔感があればいい。という時代ではないのです。
このコンセプトのままのお店がまだまだ多いです。
そういったお店に、ジャニーズ風の髪型やサッカー選手のヘアスタイルを
オーダーしても無理なのです。今TVに出ている男性タレント、俳優、歌手
美容室でカットしていない人はいないと思います。
■床屋さんの髪型 頼み方
もし私が、床屋さんで”キムタク風”にしてもらうならどんな店を選び
どんなふうに頼むか?という視点でお話します。
まず、今風の外観のお店を選びます。HPなどで若いスタッフがいるか
チェックします。そして客層を見ます。お店から出てくる人の髪型を観察します。
ここまでで、ほぼ仕上がりは見えているのですが、あとはセンスの問題があります。
どんな人に切ってもらえるかは、わかりませんので画像を必ずもって行きます。
ここでもし、他の髪型をすすめてくるようならば、仕上がりは期待できません。
但し、黒髪のまま本田圭佑にしたいとか、クセ毛がきついのにサラサラヘアーの
画像を出したりなどは論外です。ポイントは、画像とあなたの髪質が似ていること
が条件であり、成功の秘訣です。
いかがでしたか。参考になれば幸いです。