食べ物で髪を増やす方法 とは
子供の頃、わかめを食べるといい毛が生える。
なんて事を言われて信じていました^^
髪に悪いとは言いませんが、毎日、3食食べたとしても
残念ながら髪が生えてくることはありません。
では、食べ物で髪を増やす方法 はないのでしょうか。
発毛に良いとされている食べ物がこちらです。
栄養素 | 食材 | 主な効果 |
ビタミンB郡 | 肉類。魚介類 | 髪の毛は、ケラチンというたんぱく質で出来ています。たんぱく質の代謝を良くしたり、アミノ酸(たんぱく質)の生成に必須な栄養素。 |
たんぱく質 | 大豆、卵、肉、魚 | 髪の毛はたんぱく質から出来ています。これは身体の中で作れませんので、食べ物から補います。 |
ビタミンE | アーモンド、ナッツ、ごま | 血行を良くする働きがある。育毛には、血行を浴することが重要。 |
ビタミンA | レバー、ほうれん草、にんじん | 皮膚や肌の粘膜を健康にする働きがある。 |
これを見ると、脂肪、炭水化物以外を偏りなく食べなさい。
と言っているような感じですね。
ところで、わかめが入っていませんね。
わかめ、ひじきなどが髪に良いとされるのは
見た目が黒いからではなく、”ミネラル”を
含んでいる食べ物だからです。
ミネラルは身体の維持や調子を整えたり、欠かす事のできない栄養素です。
でも、量が少なく摂取が難しいので積極的に取りたい栄養素です。
ミネラルは発毛というよりかは、髪にツヤを出す。
パサつきやゴワつきを軽減するものと考えてください。
外側から補給するミネラルと言うのもあります。
まとめますと上記の食材を大量に摂取してもすぐにイコール
髪の伸びる、生えるというものではありません。
しかし、髪の毛にとって重要な栄養素であることに違いはありません。
育毛作業を実践しながら、さらに食べ物も生活習慣も
気をつけなければいけないと言うことです。
髪の毛を増やす方法>>