電子トリートメント デメリット ネットで書かれていない口コミ
電子トリートメントってどうなの?
初めて聞くような商品の場合、大抵の人は口コミなどで
その商品がどんな評判なのか、買って損はしないのかを
調べると思います。私もそうです^^;
でも最近は、口コミも鵜呑みには出来ない状況になって来ています。
デメリットも本当に使用者の書いたものなのかどうか・・・
それもそのはず、みんなが 検討>口コミ>購入の流れに乗っていますから
売り手は、これを見逃すはずもありません。
ほかのリアルな情報源があれば助かりますね。
そこで、私のお店の購入者さまの口コミやデメリットをお話したいと思います。
もちろん、気持ち半分で聞いていただいて結構です。
電子トリートメントM3.4購入者の反応
電子トリートメントM3.4は、無色、無臭で、手触りもまったく水と変わりません。
なので、「ただの水道水じゃないの?」と疑いを思ってしまいます。
実際は、pH10以上の天然高アルカリ水なのですが、見分けはつきません。
従来の油、シリコンのトリートメントで慣れているので
サラットし過ぎで物足りないようです。
あちらは、ただ油分でヌルッとしているだけなのですが・・・
ハッキリ言いますと、電子トリートメントM3.4を試して購入したものの
それを継続して使っていらっしゃる方は少数派です。
なぜ?良いはずのモノがリピートされないか。
そこには、使用方法が自己流になっている。という盲点があります。
こういった現状から、対面販売が徹底されているのですが
それでも自宅に戻ると忘れてしまうのが普通です。
どこのお店もリーフッレトなどを作り、使用方法を見返す事が出来るように
工夫しています。お店で美容師がやったようにするのが1番ですが
わからなければ、サポートもしています。
もう1つの理由は、そもそもお金をかけてするほどダメージがない(効果が見えにくい)
という事があります。わかりやすく言えば、小学生の髪に電子トリートメントM3.4を
施術しても、何も変化がないでしょう。それは子供の髪がキレイだからです。
髪の状態が悪い方が、効果やツヤを実感していただけます。
もちろんプチプチと切れる髪の毛は、どうすることもできません。
電子トリートメントM3.4は、薬ではありません。
水分補給で髪にツヤを出すという商品なのです。
続いて、リピート派の声をお話します。
以前もお話していますが、ウワサを聞いて顧客ではない方が
電子トリートメントM3.4を購入するために来店します。
これには、正直驚きました。
最近でこそ雑誌に写真が載るくらいで、ずっと宣伝らしいことは
一切やっていません。もちろん美容室専売商品ですから
どこかからうわさを聞いて買いに来られたのでしょう。まさに口コミの力です。
リピーターのお客さまは、もう手放せない状態になっていのがわかります。
ちょうど、縮毛矯正は飽きたけどやめられない。ような感じでしょうか^^
特に肌に化粧水として使っている方が、リピーターには多いです。
以上が、購入者さまの声になります。参考にしてください。
お問い合わせ