薄毛に効果あり、頭皮血行促進マッサージ
「薄毛対策には、血行を良くすること」
「育毛剤をつけたら、頭皮をマッサージもしよう」
そんなことを1度は耳にしたことがあると思います。
私もお客さまに、「育毛剤だけではダメですよ。同時にマッサージもしてくださいね。」
そうお話しています。今回は、その根拠について書いてみたいと思います。
■なぜ?頭のてっぺんがハゲるのか
髪が薄くなる場所は大体、頭頂部と決まっています。
襟足が薄くなっている人を私は見たことがありません。
なぜ?頭頂部ばかりが薄くなるのでしょう。それは血行が大きく関係しています。
頭頂部は、心臓より上の位置で一番遠い部分です。もうおわかりですね、血液を送る
ポンプの役割をしている心臓が、がんばって働いても重力がありますので頭頂部への血液供
給力はやはり弱いのです。そのうえ頭頂部には太い動脈がありません。
それともう1つ。これは言われてみればそうなのですが、髪の毛が薄くなる部分には
筋肉がありません。頭頂部以外は筋肉による血管へのポンプ効果があるのです。
頭皮に毛細血管はありますが、育毛を助けるだけのら血液を送る力はありません。
■頭皮血行促進マッサージ
そこで重要になってくるのが頭皮マッサージです。
育毛剤をつけたら、セルフマッサージで血行をよくして発毛の手助けをしましょう
ということです。
マッサージの仕方は、あまり気にしなくても大丈夫です。
下から上へ、血液を流すイメージで。頭のてっぺんを中心に行ってください。
こんな動画を見つけました。参考にしてください。
■頭皮血行を良くすれば毛は生える!?
昔、中国では髪の毛のことを血余(けつよ)と呼んでいました。
人間の健康状態や血液が、髪の毛に表れると言われていました。
私も現場で、再生しないはずの髪の毛が立ち直るのを何度も目撃しています。
病院からカットに来てくれたAさんは、以前とは別人のようにねこっ毛になっていました。
数ヵ月後、来店された時にはツヤとハリとも見違えるほど回復していました。
トリートメントをしたからではありません。体調が回復し、心身ともに健康な時の状態に
近づいてきたからだと感じました。漢方では 血液が不足したり、血行が悪くなると
髪を美しく保つことができないと考えられています。
つまり髪の源は血液であり、血液が不足することなく、血行と質が良くなければ
発毛もツヤのある黒髪も得ることは出来ないのです。髪は血余つまり血の余り。
健康な血液が流れていれば、、しっかりした美しい髪が維持できると考えられています。
■まとめ
薄毛の原因の1つに血液の質、量、流れが関係している。
頭頂部は血行が悪いので、頭皮マッサージで血液の流れをサポートするといい。