前髪の縮毛矯正 期間は?
前髪の縮毛矯正を続けていくのに、どのくらいの期間を
空ければいいのか?
また、どのくらい持つものなのか?
費用と所要時間は?
これについて、書いていきたいと思います。
■どのくらいの期間を空ければいいのか?
前髪のクセ!イライラしますね。フェイスライン、もみあげ、襟足
などは特にクセが出る部分です。前髪のクセはヘアスタイルを
台無しにしてしまします。縮毛矯正をマメにしたいところです。
どのくらい期間を空ければいいのか?
用は、繰り返し縮毛矯正の薬液、アイロンがいけないのです。
でも、生えてきたばかりの髪の毛は超健康毛です。そこだけすればいいのです。
担当の美容師に「クセの出ているところだけ、お願いします。」
そういえばOKです。
逆に、前回の縮毛矯正が残っている部分はやってはいけません。
■どのくらい持つものなのか?
この状態で、おおよそ4,5ヶ月経っているでしょうか。
前髪のスタイルにもよりますが、ここまで伸びると毎朝のセットは時間がかかりそうですね。
ご本人も、ずっと早く縮毛矯正 したい。と思っていたのではないでしょうか。
ということで、持たせれば持つけれど理想は2ヶ月位でしょうか。
2ヶ月というと新しく生えてきたクセ毛は2,5センチくらい。
この頃から、毛先の持ち上がり方向が定まらなくなります。
ご存知のように縮毛矯正 は1度してしまえば、”とれる”ことがありません。
どのくらい持つかといえば、カットしない限り半永久的に持つのです。
■費用と所要時間は?
縮毛矯正 も世に出て随分と時間が経ちました。
当初は、全体で3万円以上していました。
今では、縮毛矯正 をしたいところだけする。というのが普通になっていますね。
カットあり、なしで大きく違いますが、前髪に縮毛矯正すると絶対目に
かかりますのでカットは必須です。カット付きで5千円~7千円くらいです。
所要時間は、ブローまで入れると1時間では無理です。
予約しておけば、90分では終わるはずです。
薬液の放置時間は、トータルで30分はかからないのです。
まとめ
まとめますと、2ヶ月位の周期で縮毛矯正しても髪に負担はかからない。
持ちは、求めるスタイルよって違うが、施術部は半永久的。
90分くらいの時間で、数千円の予算。こんな感じです。
学生さん、参考にしてください^^