肥満でもダイエットしても禿げる。そのわけは?
現在肥満の人。ダイエットをしている人。これに当てはまる人は
男女問わずに、結構いらっしゃると思います。
世の女性で、ダイエットに関心のない人は極々一部でしょうし
本題である”禿げる”という悩みを抱えている男性は、かなりの人数に
上るでしょうから、この記事は関心が持たれるのではないでしょうか。
■肥満が禿げるわけ
肥満=脂が多い。脂が多いという事は皮脂の分泌が多い。
皮脂の分泌が多いということは、毛穴は詰まりやすい。
毛穴は詰まりやすいということは、毛が抜けやすい。という流れになります。
その結果、脂漏性脱毛症になりやすい状態です。
これは私の経験で感じることですが、肥満気味の方に
頭が薄い人が多いような気がします。
もちろん、禿げるということは後天的な要素は少なく
そのほとんどのケースが、遺伝によるものです。
しかし、「うちのオヤジ禿げてるから、自分も禿げるのは仕方ない。」
これで済ませてしまっては、希望がありません。
肥満を克服するとこで、抜け毛も減ったら・・・そう思っています。
■ダイエットが禿げるわけ
ダイエット、痩せるということは女性の永遠のテーマです。
それが身体によくないことは、誰もがわかっています。
それでも美を優先し、危険をおかしてまでも行ってしまうのです。
肌あれがひどい。風邪が治らない。そして抜け毛が起きる。
これらすべて、ダイエットのせいとは言いきれませんが
では、ダイエットのせいではないと自信を持って、言い切れるでしょうか。
ダイエットが髪によくないといわれる理由は2つ。
1つは、栄養の偏りの問題。
断食してみたり、糖分を断ったり、リンゴだけで過ごす、こんにゃくしか食べない。
これら、普通に考えれば異常な行動です。体調を崩すのは当然ですね。
髪の毛というのは、”血余”といわれるくらい、体の中では生命維持にかかわる
ほどの重要な部分ではありません。栄養供給優先順位が低いのです。
ですから、ダイエット中の栄養は主要な部分へ行ってしまいます。
例えば、発毛に不可欠と考えられているビタミン、ミネラルが不足すると
皮脂の分泌が多くなり、抜け毛に繋がる。といった具合です。
2つめは、ダイエットをしている時の精神状態。つまりストレスです。
これがダイエットは禿げると言われる1番の理由です。
あなたも、ストレスが原因での身体の不調を経験したことが
1度はあるでしょう。耳が聞こえなくなる。声が出なくなる。
十二指腸潰瘍。脱毛。あげればきりがありません。
ダイエットは長期的に行われることが多いのです。
おそらく、お年頃の年齢から始まり、50代の女性でもまだ、ダイエット
と言っています。人生栄養不良。まったく恐ろしい話です。
■禿げない為にあなたができること
今現在、ダイエットが原因で薄毛や抜け毛を感じているあなた。
回復させるためには、倍の時間がかかるであろう事を覚悟してください。
また、薄毛を実感していないあなたは、すぐに
生活習慣
食生活
育毛習慣
この3点を見直しましょう。
生活習慣とは、食事を含め睡眠など、規則正しい生活を指します。
ストレスを発散できるような、趣味などがあれば生活に好循環が生まれます。
次に、偏りのない食生活をする必要があります。
ハゲる人の好む食べ物を上げてみます。
1:ラーメン 2:ダイエット食品 3:食べ放題 4:お酒 5:スナック菓子
この中で2つ以上当てはまる方は、意識して改善しましょう。
最後に育毛習慣。聞きなれない言葉だと思います。
前述の生活習慣、食生活はいわば、間接的な禿げる事への対応になります。
対して、育毛習慣は並行して直接その病巣に働きかけましょう。というものです。
このサイトの中で、私がたくさんの記事を書いています。
是非、読んでみて下さい。
最後に、市販されていない女性専用の商品を載せておきます。