なぜ?ハゲて見えるのか、その対策をアドバイス
今回は、少し視点を変えて書いてみたいと思います。
なぜ?ハゲて見えるのか
若い頃は、1つの毛穴から髪の毛が3本生えたりしていることを知っていますか?
髪の多い人は、大体そうです。髪の薄い人でも、襟足の部分は髪が多いです。
たくましいですよね。生え際も頭頂部もこんな状態だったら心配いりませんよね。
しかし、大抵の場合は、髪の毛は減っていくものなんです。
1つの毛穴から、3本生えていたものが2本になり、1本になり
その1本も細い毛になる。普通はこんな過程で減っていくのです。
その対策は
髪の毛は、すべてが成長しているわけではありません。
毛の一生は、成長期・退行期・休止期を経て一生を終えます。
その過程は、6~7年と言われています。
でも、髪の毛の薄い人はこの周期が早く1本の毛の一生が短いのです。
このような感じです。
ですから、この退行期・休止期を抑えて、成長期を長くさせる必要があるんです。
中ほどまで、スクロールすると図が出てきます。
BUBKA
もう1つ、見た目のテクニックのアドバイスをします。
頭頂部が薄くなってきたら、できるだけされ以外の部分を短く切るのが
ポイントです。耳周り、襟足をカットすることをおすすめします。
これは、見た目の錯覚なのですが効果は大です。
短いほど頭頂部の薄毛は目立たなくなります。なかなか出来ないと思いますが
究極は坊主です。逆に長いほどコントラストで、薄毛は強調されます。
試してみてください。