50代の髪型 老けないショートのコツ
40代後半から50代になると薄毛、白髪が深刻化し
いったいどんな髪型にすればいいの!
そんな悩みをお聞きします。
若く見えて、オシャレで私に似合うショートカットならしてもいいわ♪
ほとんどの方は、こう思っているはずです。
40~50代の髪型 ショートで
老けた髪型にならないポイントを解説します。
■オシャレに見せるポイント
http://www.den-setsu.net/cnt/den.php?id=6より転載
黒木瞳さんに代表されるように前下がりのボブは
手軽にオシャレ度をUPできる髪型です。
以前は、スーツを着て働く女性の髪型。そんなイメージでしたが
最近は、ちょっとオシャレな主婦層に多く見られるようになりました。
後頭部にくびれがあり(絶壁でない)、小顔の方に特に
おすすめしたい髪型です。
この髪型は、襟足を思い切って切れる方でないと上手くいきません。
また,サイドの髪もアゴまで切る事が必須となります。
■若く見せるポイント
http://colorismo.ti-da.net/e5237205.htmlより転載
すいません。女優さんの画像を出すのは反則だとは思ったのですが^^;
逆に言えば、若く見せるにはやはりメイク&髪型。という事がいえるのです。
上の髪型は、そこまでショートにする勇気はない。という方へポイントです。
パーマは基本ゆるめです。ブローでなびかせてしまうと古さが出てしまいます。
この髪型を黒髪で再現した場合。パーマがかかってない。ボサボサ。
そう見えてしまうかもしれません。ですから、明るめのカラーリングは必須です。
クセ毛の方でしたら、パーマをかけずにカット&カラーでよいと思います。
白髪染めは出来るだけ、明るくオーダーしましょう。
■やってはいけないポイント
髪型は、トレンドをおさえていますが”真似してみたい”
そう、思えないのはなぜでしょうか?
はい、髪にまったくツヤがないからです。
ツヤだしスプレーや油系のスタイリング剤もいいですが
普段から、カラーのダメージを意識する事、トリートメントが大切です。
悪い点は3つあります。
全体にパーマをかけてしまっています。これが老ける原因です。
つむじ付近の部分パーマでOKです。
前髪を下げ、残りをバックに流しています。これは、80年代風です。
男女、年齢を問わずに前向き、もしくは横流しにしましょう。
顔の大き目の方は、あまり耳周りを短くしない方が無難です。
特にパーマをプラスする場合、老けた感じにならないことを
最優先にするとよいと思います。
現在でも、強めの髪形はありますがトレンドに逆行しているため
どうしても古さは否めません。カラーを明るくしすぎない。
クセ毛風のゆるさまでなら、印象も違うでしょう。
以上、参考になれば幸いです。