自分で切る前髪の切り方 斜め編
前髪というのは、目がありますから1番最初にうっとしく感じるところです。
後ろはちょうどいいんだけど、前髪だけが邪魔!今すぐ何とかした!
前髪さえカットできれば、もう1ヶ月美容室に行かなくてすむのに・・・
そこで、自分で前髪を切るときのコツをまとめてみました。
普通編 短くなり過ぎないようにするには
コツを覚えて、切れるはさみがあれば、成功の確率は上がります。
後は回数です。失敗を教訓にするということです^^
1、切れるはさみを用意する
いきなり無茶を言ってごめんなさい。でもコレ上手く切るには
最重要です。もし、美容師のはさみをあなたが持っていたら
今後美容室でカットしなくていいかも・・・(前髪だけなら)
工作ばさみは論外です。とにかく髪の毛を切る時に
”毛が逃げる”ようなら、成功の確率はかなり落ちます。
どのくらい落ちるかというと、美容師がやっても上手くいかない位です。
いつもの美容師に、「使わなくなったはさみ、もらえませんか?」
と聞いてみるとか^^
プロ使用とまではいきませんが、このくらいのレベルのものが
あれば十分だと思います。参考までに
ホームカットをプロ用シザー..
2、美容師のマネをして切らない
私はなんでも、「ボクのマネしてくださいね。」とお客さまに言っています。
しかし、前髪カットだけは別です。具体的には
*濡らして切らない。
乾くと持ち上がる為です。
*指で挟んで切らない。
気がつかないけれど、相当下にひっぱって切ってしまうのです。
その他には、はさみは横に入れない方がいいです。
一直線になるのが、目に見えてます。縦切りで少しづつしましょう。
以上が、自分で前髪を切る時のポイントです。
前髪を切る 斜め編
右に流しにしたい場合。流したい方向と逆にとかして切ります。
こんなイメージです。2,3回に分けて切っていきます。
前髪を始めて作る時のポイントは
前髪の幅は目じりくらい。縦の厚みは前髪を下げて
このVのラインが見えないくらいがトレンドです。
いかがでしたか、あくまでも間に合わせのつもりでお願いします^^