メリット シャンプー 成分
「メリット シャンプーほんとの 評判」からの続きです。
気になる成分ですが、
メリットはノンシリコンシャンプーと成分がほぼ同じって知ってましたか!
「へぇ~ じゃぁノンシリコンシャンプーを安く使えるね。」
なんて言わないでくださいね。
もっとも、ノンシリコンシャンプー愛用者には朗報かも知れませんが^^
このサイトを長く見て頂いている方は、私がノンシリコンを推奨しない
事をご存知だと思います。なぜか?油分を根こそぎ取ってしまうからです。
前回の「メリット シャンプーほんとの 評価」の記事にありました。お客さまの声
の中で、すっきり、さっぱり洗える。でも髪がパサパサ、フケが出る。
が、皮脂を根こそぎ取ってしまった結果なのです。
具体的な成分は、”硫酸系”のモノがそれにあたります。
を参照してください。
■洗剤と変わらない
主な成分です。
「ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニウム(1E.O.)液」
合成界面活性剤でアレルギーや肌荒れを起こすと言われています。
「ラウレス硫酸Na」
こちらも界面活性剤。非常に脱脂力が強いので頭皮を傷める可能性があります。
「香料」
皮膚に対して刺激があり、炎症などトラブルを起こす可能性の高いと言われています。
「青1」
皮膚に対して刺激があり、炎症などトラブルを起こす可能性の高いと言われています。
「グリセリンモノイソデシルエーテル」
合成界面活性剤。泡立ちをよくする働きがある。
※界面活性剤・・・本来なら混ざり合わない油と水を混ぜ合わせ、汚れを落とす働きのあるもの
※合成界面活性剤・・・化学的に合成されたもので、新しく開発された界面活性剤のこと
※合成洗剤・・・洗浄成分に合成界面活性剤を使っている洗剤のこと
■まとめ
以上の事から、ザックリと言えば洗剤に香りを付けたモノ。
ということが言えるでしょう。
次回は、メリット シャンプー 抜け毛についてです。